運気アップにいいことだけするブログ♪

たのしく・のんびり・気分よく♪ 運気アップにいいことして自分もみんなもハッピーになれるようアレコレ書いてます。

笠間稲荷神宮 おみくじ ・ 前編

f:id:shou-fuku:20160314143404j:plain


笠間稲荷神宮にある、たくさんの おみくじをまとめました。
前編 ・ 後編 の2回に分けて、ご紹介します。

まず、楼門をくぐり、門の内側の両端にある、おみくじです。
※ 時期により、置かれている種類は異なる可能性があります。

● 運気上昇みくじ

" この御守には八種の縁起物のうち、いずれか一つが納められております。 運気があがる様、大切にお持ちください。" と、ボードに書かれています。初穂料 200円

f:id:shou-fuku:20160313192746j:plain

【 八種の縁起物 】

● 日のぼり ● 昇り龍
● 飛千鳥 ● 富士鷹茄子
● かぶあがり ● 凧あがり
● めが出る ● 鯉のぼり

 


金色の袋が豪華な印象ですね。中に何が入っているか判らないですが、個人的には昇り龍が欲しいです♪


 ● 爛漫 桜 咲くみくじ

" 可愛らしいハート型の鈴が付いた花びら。一枚一枚 開いていくと、桜の花が咲くおみくじです。ハート鈴は、携帯電話 ・ 財布などの身近な物に付け、御守としてお持ちください。" と、ボードに書かれています。初穂料 200円

f:id:shou-fuku:20160314123335j:plain

ハート形の鈴 カラーは全6色。
ピンク・レッド・ホワイト
ブルー・グリーン ・ イエロー。
レッド以外は、パステルトーンの優しい色合いです。色の意味は特に説明書きがありませんでした。好みで選ぶも良し、天に任せるのも良し、ですね♪

 
このおみくじを1度ひいたことがあります。扇子を開くように花びらを広げていくと、きれいな桜の花になり、本当に可愛いです。ピンク色の鈴が欲しかったので、カラー重視でひいて"大吉"だったのでとても嬉しいのを覚えています♪


● 開運 三角みくじ 天然石入り

" 開運 三角みくじ 天然石入り 天然石とおみくじが入っています。" と、ボードに書かれています。
初穂料 300円

f:id:shou-fuku:20160314124742j:plain

全8種
レッドジャスパー ● ロッククリスタル
● ハウライトトルコ ● オニキス
● アベンチュリン ● アラゴナイト
●  アメジストローズクォーツ

レッドジャスパー
赤は太陽を表し、健康と仕事に効力がある色です。また、決断の色です。
● ロッククリスタル
白は原点に戻る、全てを白紙からやり直す色です。引越し・転職の運を向上させます。
● ハウライトトルコ
青は冷静な判断を促し、仕事運の向上に力を発揮します。
● オニキス
黒は全ての色の要素を内包しており、威厳と力を表し、優位に立ちたい時など印象付けたい時に効果的な色です。
● アベンチュリン
緑は精神を落ち着かせ、ストレスを和らげる力があります。また、健康を促進する色です。
● アラゴナイト
黄は金運を呼び、楽しみを運んでくれる色です。また、身に付けておくとお金が入ってくるとも言われています。
●  アメジスト
紫は精神と肉体のバランスを図り、安定をもたらす色です。また、高位の象徴でもあります。
ローズクォーツ
ピンクは豊かな人間関係をはぐくむ色で、独身の人なら恋愛運や結婚運、夫婦であれば愛情運を向上させます。

このおみくじも1度ひいたことがあります。天然石はオニキスが入っていました。
悪いものを払うともいわれているそうで、当時の私に必要な石だったのかな、と勝手に解釈してます(笑) 今も大切に持ってます♪


● 健康おみくじ 健康一口メモ入り

" このおみくじには陶器製の八種の縁起物のうち、いずれか一つが納められております" と、ボードに書かれています。初穂料 200円

f:id:shou-fuku:20160314142413j:plain

● ひょうたん: 無病息災 ・ 安眠爽快
● ワラジ: 足腰健康 ・ 美脚
● カメ: 不老長寿 ・ 身体健固
● つる: 健康長寿 ・ 病気平癒
● サザエ: 心身健康 ・ 耳病除け
● エビ: 安寧長寿 ・ けが除け
タコ: 疲労回復 ・ 目病除け
● ボケ: ぼけ封じ ・ 鋭気回復


参考: 初穂料 って?

  • 読み方は 「はつほ りょう」。
  • 簡単にいうと、現在では神さまに供える金銭のことをいうそうです。
  • 初穂というのは、その年に初めて収穫された稲穂のことです。
    昔は、初穂をまず神前に供え、一年の豊作と恩恵に感謝していたそうです。やがて、野菜・果物などの農作物全般のことを初穂というようになり、それらの初物も、すべて神前に供えるようになったそうです。
  • こうしたことから、初穂=神さまに供えるもの、という意味に用いられるようになりました。
  • おみくじのほか、神札・ 破魔矢・熊手・干支絵馬なども初穂料になります。
  • また、神さまに祈りを捧げる儀式の際にも、農作物が供物として奉納されてきました。神前結婚や七五三・地鎮祭、お宮参り・安産祈願・厄払いなど、神道の祈祷や祭祀の時に、神社に渡す謝礼のことも初穂料といいます。